エントランスは、木目を活かした温かみのあるデザイン。共用廊下の重厚感ある雰囲気を受け継ぎつつ、カラーガラスを入れて明るさを加えた。ドアを開けると、ダウンライトをあしらった内廊下が伸びる。食を扱うサービス業として、“外向き” のエリアと“内向き” のエリアをしっかりと分けた。
エントランスからは会議室につながり、廊下を挟んだ奥に執務室が配置されている。「これまでは会議室が不足気味で、予約しにくい場面もありました。今回は数を増やしつつ、会議の規模や出席者の役職に合わせて部屋を使い分ける仕組みにした為、活用・管理がとてもスムーズになっています」(S取締役)。
執務室は、営業チームのエリアにはじめてのフリーアドレス制を採用。内勤チームはあえて固定席とし、関わりの深い部署同士を近くに配置することで業務効率化を図った。「席やミーティングスペースをどこにどれだけ用意すればいいのか、動線はどうするのか、私たちには一切見識がありません。部署同士の連携や出勤状況など、どんなオフィスにしたいかという運営条件をざっとお話して、グッドライフに具体的なレイアウトを組んでもらいました。窓際のカウンターなんかは、私たちでは思いつかない案でしたね」(N 社長)。
グッドライフのプロジェクトマネージャー・関東谷氏は「せっかく眺望が良いので、従業員の方々にもその景色を堪能していただきたかったんです。窓際にカウンターがあれば、外を見ながら働いたり休憩したりできます」という。