リアルでもリモートでも心地よく働ける、ハイブリッドなオフィス
Client -
オフィスには、時流やその会社の働き方が反映される。株式会社hapeにとって、今回の移転は「働き方の見直し」でもあった。会社の規模が大きくなるにつれ、これまでのレンタルオフィスは手狭になってきた。とはいえ、コロナ禍によってテレワークは着実に増え、このまま世の中の主流になっていく気配もある。「でも、テレワークでは問題解決のスピードが落ちたり、帰属意識が弱まったりもしかねません。だからこそ、オンラインとオフラインの働き方を両立できる、ハイブリッドなオフィスをつくりたいと思いました」と、株式会社hapeの代表取締役・K氏は語る。 そんな新オフィスに必要なのは、コミュニケーションを促進するスペースと、一人でじっくり作業できるスペースだ。人材紹介という仕事柄、社員同士のコミュニケーションはとても重要だが、集中したい資料作成やリモート面談の場面も多い。「そこで、見通しがきくワンフロアの執務エリアに、いくつもの集中ブースをつくりました。吸音パネルで囲ったり、身体をすっぽり包むような背もたれの高いソファを導入することで、周りの目や音を気にせず作業ができます」(グッドライフ プロジェクトマネージャー・江藤氏)。 さらに、大きなカウンターがあるのも特徴。「立って仕事をするほうがはかどるメンバーは、ここをスタンディングデスク代わりにしていますね。考え事をするときに歩き回りたいメンバーもいるので、カウンター周辺にはその動線もとっています。当社の社員の働き方をよく思いやって、グッドライフさんが検討してくれました」(K氏)。